公開日: / 更新日:

少額から始める資産運用に向いている投資サービスとは?

「投資って、お金に余裕がある人がやるものでしょ?」

かつてはそう思っていた方も多いのではないでしょうか。

でも今は、100円から始められる投資サービスが一般的になりつつあります。節約で生まれた少しの余裕を、無理なく資産運用につなげることができる時代です。

今回は、少額からでも安心して始められる投資サービスや選び方についてご紹介します。

投資は少額からでも始められる時代へ

少し前までは、投資といえば「数十万円単位のまとまった資金が必要」「タイミングを見て売買するのが常識」といったイメージがありました。

しかし現在は、証券会社や金融サービスの進化により、100円・500円・1,000円といった小さな金額からでも積立投資ができるようになっています。

節約して浮いた数百円でも「ただ使わずに残す」だけでなく「将来に向けて育てる」選択ができる。

まさに、投資は特別な人のものではなく、「日常に組み込めるもの」に変わってきています。

少額OK!積立投資に向いているサービス

中でも初心者におすすめなのは「つみたてNISA」に対応したネット証券です。代表的なサービスには以下のようなものがあります。

  • 楽天証券:楽天ポイントでの投資にも対応。楽天カード積立との相性が◎
  • SBI証券:投資信託の品ぞろえが豊富。PayPayポイントも使える
  • マネックス証券:クレカ積立対応、アプリも見やすく使いやすい

これらのサービスでは、月100円から積立が可能。

しかも、一定額を自動で積み立てる設定ができるため、一度始めてしまえばほったらかしで継続できます。

また「ドルコスト平均法」との相性も抜群。価格の変動を気にせず、コツコツ続けるだけでリスクを分散しながら投資ができます。

手数料の安さで選ぶならここ

投資信託を選ぶときに見逃せないのが「手数料」です。

  • 買付手数料(販売手数料):ノーロード=無料のものを選ぶのが基本
  • 信託報酬(保有中の手数料):なるべく年率0.2%前後の低コストなものを選ぶのが理想

ネット証券(楽天・SBI・マネックスなど)は、店頭の証券会社や銀行よりも、手数料の面で圧倒的に有利です。

少額投資では、手数料の影響が相対的に大きくなるため、最初のうちは「できるだけコストが低いもの」を意識するとよいでしょう。

ポイント投資という選択肢もある

「いきなり自分のお金を使うのはちょっと不安」という方におすすめなのが、ポイント投資です。

  • 楽天ポイント(楽天証券)
  • dポイント(dポイント投資、SBI証券)
  • PayPayポイント(PayPay証券)
  • Tポイント(SBI証券)

これらは、普段のお買い物で貯まったポイントを使って、実際の金融商品に投資できるサービスです。

ポイントなら、損をしても心理的ダメージが少ないため、投資のお試しとしても優秀です。

まずはポイント投資で雰囲気をつかみ、慣れてきたら少額の現金投資へとステップアップするのもおすすめです。

まとめ:少額でも「やってるかどうか」が将来を分ける

「投資は大きな金額を動かすもの」

そんなイメージはもう古いかもしれません。

今は、100円、500円、1,000円といった日常の中の小さなお金で、将来の資産づくりを始められる時代です。

金額よりも大切なのは「やるかどうか」そして「続けられる仕組みを作ること」

節約で生まれた小さな余裕を、ぜひ一歩先の未来づくりに活かしてみてください。

\ この情報をお友達にシェア! /
サムリ
二児の父、アラフィフ在宅フリーランスのサムリです。 家計の見直しをきっかけに、独学で「節約術」や「貯金のコツ」を実践してきました。その中で気づいたのは、「節約=我慢」ではなく、「仕組みと考え方」で無理なく続けられるということ。 このサイトでは、節約初心者でも今日から始められる実用的な節約術や、貯金を増やすための家計管理術を、男性目線でわかりやすく紹介しています。 節約は、かっこ悪くない。むしろ家族を守る、立派な選択肢です。
アバター画像
最新情報を受け取るならコチラ

「男の節約道」を気に入った方は是非Twitter、facebook、feedly のいずれかをフォローしてください。最新情報を受け取る事ができます。

またリアルのお友達にも口コミで広めてくれると、とってもうれしいです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

Twitterをフォロー
facebookをフォロー
feedlyをフォロー

男の節約道とは?

船橋つうしん
節約で人生を好転させよう!

このサイトでは、電気代やスマホ代といった光熱費・通信費の節約術、毎日の食費や保険料の見直し方法、さらには将来に備えるための貯金術や投資の始め方まで、誰でも実践できるノウハウを発信しています。

子育て世代やサラリーマン、そしてこれから家計を見直したいと考えているすべての方へ。ムリなく、でも着実に。家計改善の第一歩をここから始めてみませんか?